今回は米国株の中でもブロードコム(AVGO)に関するものとなっています。(https://www.broadcom.com)
本記事はこのような疑問に答えます。
- ブロードコムとはどのような企業か?
- ブロードコムの将来性は?
- 取り扱っている証券会社や財務状況は?
- ブロードコムの配当金は?
ブロードコムとは?
ブロードコムはファブレスで半導体の設計や開発などを行っている企業です。
主にデジタルおよび混合信号の相補型金属酸化膜型半導体を中心とした半導体デバイスの開発を行っており、エンタープライズ及びデータセンターネットワーキングや家庭用接続、STB、ブロードバンド、通信機器、スマホなどの最終市場で使用される半導体製品を扱っています。
例えば、ネットワーキング市場向けにはPHYやコントローラー、カスタムシリコンソリューション、光ファイバー送信機、ブロードバンド市場向けにはSTBSoCやメディアプロセッサ、イーサネットスイッチングなどを展開しています。
また、シリコン材料よりも伝導率が高いガリウムヒ素やリン化インジウムを半導体材料のベースにしたアナログ製品なども扱っています。
その他インフラストラクチャソフトウェアソリューションなども提供しています。
一方で前工程ウェハー製造業務の大部分をTSMCなどの外部ファウンドリに委託、組み立て及びテストの大部分にフォックスコンなどのサードパーティ委託業者を使用。
主な顧客はAppleで総売上高の35%を占めています。
a
競合企業
ブロードコムの競合企業としては光学製品やミックスドシグナルなど半導体製品を扱っているアナログデバイセズや一貫型でCPUなどの半導体製品を取り扱っているインテルが挙げられます。
また、スイッチやネットワーク機器などを扱っているシスコシステムズやサイバーセキュリティ製品を扱うクラウドストライクなどがあります。
- アナログデバイセズ
- インテル
- シスコシステムズ
- クラウドストライク
ブロードコムの将来性
ブロードコムの将来性としては期待できる部分はあると言えるのではないでしょうか。
まず、一つ目の理由としては無線や通信向けの半導体の製品ラインナップの豊富さが挙げられます。
例えば、ブロードコムはルーター、スイッチなどのデータセンターやネットワーク機器で使用される半導体から5GやWi-Fi6など最新の規格に対応したRFチップ、HDDやSDDなどのストレージチップなど多様な製品ラインナップを提供しています。
特に無線通信のデータリンク層やネットワーク層といった各層、多様なニーズに対応する半導体を提供し、無線通信全体に対応しています。
これほどラインナップが豊富で無線や通信向けの多様な半導体製品をカバーする競合は少なく、この点はブロードコムの強みだと言えるのではないでしょうか。
もう一つの理由としてはガリウムヒ素やリン化インジウムを活用した半導体において先行している部分がある点が挙げられます。
例えば、ガリウムヒ素やリン化インジウムを活用した半導体はシリコンを活用したものより伝導率が高いのですが、ブロードコムはリン化インジウムを活用して世界最高性能の半導体光変調器を開発しています。
実際にこの光変調器はシリコンを活用した従来のものと比較して光損失を10分の1に抑え、変調率を5倍へと高めることに成功しています。
よってこのガリウムヒ素やリン化インジウムを活用した半導体の開発において先行している点においてブロードコムの競争上の強みとして期待できる部分と言えるでしょう。
これらの点を鑑みるとブロードコムの将来性としては期待できる部分はあると言えるのではないでしょうか。
ブロードコムの今後に対する期待度
以下はブロードコムの今後に対する期待度を示したものです。
ちなみに期待度は高い順に5から1となっています。
ご自身が思うブロードコムの今後に対する期待度にぜひ投票してみてください。
財務状況
以下はブロードコムの財務状況などを示したものです。
営業利益
上記はブロードコムの営業利益を示したものです。
営業利益は基本的に企業が本業で得た利益を示したものです。
ブロードコムの場合、上昇傾向にあることが見て取れます。
EPS
上記はブロードコムのEPSを示したものです。
EPSは基本的に右肩上がりとなっているかが主な指標とされるものです。
ブロードコムの場合、右肩上がりとなっていることが見て取れます。
営業利益率
上記はブロードコムの営業利益率を示したものです。
営業利益率は基本的に10%〜15%以上が優良な企業の水準とされるものです。
ブロードコムの場合、全体として15%を上回っていることが見て取れます。
自己資本比率
上記はブロードコムの自己資本比率を示したものです。
自己資本比率は基本的に企業の安定性を示しており、30%以上が目安だとされています。
ブロードコムの場合、全体として30%を上回っていることが見て取れます。
営業活動によるCF
上記はブロードコムの営業活動によるCFを示したものです。
営業活動によるCFは基本的に企業の手元現金の推移を示したものです。
ブロードコムの場合、増加傾向にあることが見て取れます。
配当性向
上記はブロードコムの配当性向を示したものです。
ブロードコムの場合、2020年以降減少傾向にあることが見て取れます。
事業別収益
以下はブロードコムの事業別収益を示したものです。
収益(百万$) | 2022 | 2021 |
半導体 ソリューション | 25818 | 20383 |
インフラストラクチャ ソフトウェア | 7385 | 7067 |
合計 | 33203 | 27450 |
配当金
以下はブロードコムの直近10年の年間の配当金の推移を示したものです。
西暦 | 配当金 |
2022 | 16.9$ |
2021 | 14.9$ |
2020 | 13.35$ |
2019 | 11.2$ |
2018 | 7.9$ |
2017 | 4.81$ |
2016 | 2.52$ |
2015 | 1.64$ |
2014 | 1.23$ |
2013 | 0.88$ |
コメント・考察
ブロードコムは通信や無線分野における半導体のラインナップの多様さや伝導率の高い材料を活用した半導体を先行して開発するなど強みを持ちます。
一方で懸念点としては少数顧客に売上を依存している点で実際にブロードコムの売上高の35%をApple1社が占めている状態が挙げられます。
少数顧客に依存していると何らかの形で少数顧客が離れた場合に収益に大きな打撃を受けますが、特にブロードコムの場合、少数顧客がAppleであるためにその顧客が離れて打撃を受ける潜在性は高いと言えるでしょう。
実際にAppleはMacやMacBookの半導体チップに関してインテルから独自規格のチップに変えた経緯があります。
今後もAppleは自社製品において独自規格のチップを採用していく可能性が高く、実際にブロードコムなどから供給している通信チップにおいても独自チップの開発を進めています。
仮に売上の35%を占めるAppleが独自のチップを搭載し、独自化を進めていけばブロードコムの収益的な打撃は避けられないでしょう。
そのため、今後の注目部分としてはAppleが独自のチップの搭載を進めていく前にいかにAppleへの売上的な依存度を下げられるかがブロードコムの焦点となってくるのではないでしょうか。
ブロードコムはどこで買える?
以下は米国株を取り扱っている主な日本の証券会社のなかでブロードコムの取り扱い有無を示したものです。
証券会社 | 取扱有無 |
楽天 | 有 |
SBI | 有 |
マネックス | 有 |
DMM | 有 |
松井 | 有 |
PayPay | 有 |
野村 | 有 |
大和 | 有 |
---
コメント